3Dayインターンに行ってきたので, 感想とか振り返りをたらたらと.
概要
インターンは,
- 1日目: アイディア出し, 開発環境構築(リポジトリ周りとか, 設計とか)
- 2日前: 開発
- 3日前: 開発, 成果物発表
という内容だった.
アイディアソン
- シナリオグラフを用いておもしろそうな4Wを選出
- シナリオグラフを元にブレスト
- ブレストからキーワードを選出
- キーワードから, 4W1H(Whyを除く)を深める
- Whyを5回繰り返して深める
- 4-5を元にビジネスモデル・キャンバスを書く
という流れで企画を作っていった.
正直, 面白いアイディアを考えろと言われても難しいので,
シナリオグラフを用いてキーワードを選出して実装に落とし込んでいく実践的な方法はすごく勉強になった.
アイディアの質を高めるための方法についても学べた.
## ハッカソン
開発面では, メンバーの得意不得意と相談してバックエンドを担当することになった.
構成は,
- 言語: PHP
- フレームワーク: Slim3(PHPの軽量フレームワーク)
- テンプレートエンジン: Twig
- データベース: MySQL
て感じ.
基本的なアプリ構成とか, デプロイやデータベース等のインフラ周りは全て用意していただいたので,
本当にアプリケーション部分だけに集中して作成した.
PHP自体ちょっと予習していった程度でいろいろと知識が薄かったので, 色々と標準の関数や仕様等でわからないことが多くて苦労した.
ただそれよりも, データベース周りの知識不足を思い知らされた.
ORMラッパーを通して使うことがほとんどだったので, DB自体の基本力をつけないとなーと感じた.
あとは, Git周りもまだ把握できてない部分が多いというのも実感したのでその辺もちゃんと学んでいきたい.